2025/07/03(木)
お昼、ローソンに。窓に貼り出された“夏をのりきローソン”と書いてあるポスターを数秒じっと見てから入店。レジで「ああ!ここローソンか!」と男性が声を上げてた。うん、暑いですからね、と心のなかでうなづく。
↑日記に何も関係ないけども、ちょっと前にひつじや、って印字された日よけまであるんや!と興奮して撮ったもの。
2025/07/06(日)
灰になっていた。のそのそと部屋を出て21時サイゼリヤ着。家から右に向かっても左に向かってもサイゼリヤにたどり着けるのやけど、右に向かうことにしたところ、左に向かう方のバスが先に来、ようやく来た右に向かう方のバスは人が多くぎゅうぎゅうだった。この時間になんでこんな混んでんねん、と心のなかで悪態をつきながらサイゼリヤに着くと、通された席の右側のおばあさんは、テーブルの上に堂々と麦茶のペットボトルを置いて、ものすごく私寄りの位置に座ってくる。左側には集団のおばあさんらがいはって、時折とんでもない声量で盛り上がり、「スマート農業」などと雄叫びを上げるように発している。怖い。ちなみに、頼んだサラダは忘れ去られていたし、ドリンクバーのカプチーノのミルクは切れていてエスプレッソが抽出されて終わった。なお前回来たときは、コーヒー豆が切れていて、うす茶色のお湯が出た。今日は、よし豆が入ってる、と心で指さし確認の上、意気揚々カプチーノのボタンを押した。このパターンがあったかそうか、と氷で薄まったエスプレッソすする。うまい。やっと右側のおばあさんは帰ったかに思えたが、でかい荷物が向かいの座席に置いたままになっていてなんか怖い。と、書いたまさに今戻ってきはった。テーブル番号などを表示する電子札的なやつの表示が“お食事中”ではなく“いらっしゃいませ”になってるので会計を終えてなおここにいる様子。書類や文具らしきものを広げ何か作業を始めた。店員さんもきっと把握はしつつ放置なのだろうから、おそらくは常習的にやってる人なんだろう。ちなみに万一にも話しかけられたりしないよう、何も聴いてないのにイヤホンをはめてこれを書いている。今日はことごとく選択を誤ってる気がする。また右隣のおばあさんが、でかい荷物を、今度は私も座ってる側の座席、真横すぐに残して席を立った。なんで移動させたん。さらに怖い。まあ今日、灰になってたし、わたしも似た磁場を発してるのだろ。あ、戻ってきて、荷物を回収し今度こそたぶん帰らはった。席を立ってる時間何をしてたんやろう。気付けば左側の奇声発しグループも消えている。イヤホンを外す。ほっとして、カプチーノだったはずの氷いりエスプレッソの残りを飲み干す。会計して外に出ると、今日の総仕上げのように盛大に吐しゃ物がばらまかれていた。日曜の夜、悪い夢のなかのようなサイゼリヤより。明日は月曜日。